ふれあいガーデン 岡山西霊園

0120-808-5889時~17時
(水曜定休日)

pagetop

永代供養樹木葬

維持費・管理費不要のお一人様用から、人数制限なしの永代供養墓まで。
多様なお墓からお選びいただけます。

type_1合同納骨タイプ

合同納骨型 永代供養合祀墓
type_1_1_iconふれあい御廟

墓誌にお名前を彫刻し、永代にわたりご供養いたします。
生きとし生けるもの全てを救う聖観音像が優しく見守ります。

  • 風格のある大理石調
    高級御影石
  • 24H換気システム付
    地下納骨室
  • 春・秋
    年2回の永代供養祭
type_1_1_main

御廟墓誌

ふれあい御廟利用料
8万円(税込)

※埋葬料・永代使用料・永代供養料・永代管理費 含む

御廟墓誌彫刻費
4万円(税込)

type_2個別納骨タイプ

個別型 永代供養樹木葬1人用
type_towa_icon永遠区画

おひとり様用の個別のお墓。
ご家族やご友人など、大切な方と隣接した区画でお眠りいただくこともできます。

  • 人気の
    個別墓
  • 立ったまま
    お参りできる高さ
  • 20種類の石材
    選べるデザイン
  • 春・秋
    年2回の合同供養祭
type_towa_main

お一人様利用料
35万円~(税込)

※墓地使用料・永代供養料・
 永代管理費・基本彫刻費・石碑代 含む
※維持管理費不要
※13回忌後、合祀永代供養

個別型 永代供養樹木葬1〜2人用
type_2_1_iconいちょう区画

ご夫婦など、ご一緒にお眠りいただける個別の墓碑・個別の納骨室。
文字彫刻は多様なデザインからお選びいただけ、自分らしいお墓を作ることができます。

  • 個別の
    花立・香立
  • 立ったまま
    お参りできる高さ
  • 20種類の石材
    選べるデザイン
  • 春・秋
    年2回の永代供養祭
type_2_1_main

お一人様利用料
50万円~(税込)

※墓地使用料・永代供養料・
 永代管理費・基本彫刻費・石碑代 含む
※維持管理費不要

個別型 永代供養樹木葬1〜4人用
type_2_2_iconこすもす区画

これまでのお墓のような墓碑が人気のこすもす区画。
墓碑は多様なデザイン・石材から選べるので、自分らしいお墓を作ることができます。

  • 人気の
    洋墓デザイン
  • 立ったまま
    お参りできる高さ
  • 20種類の石材
    選べるデザイン
  • 春・秋
    年2回の永代供養祭
type_2_2_main

お一人様利用料
70万円~(税込)

※墓地使用料・永代供養料・
 永代管理費・基本彫刻費・石碑代 含む
※維持管理費不要

個別型 永代供養樹木葬1〜4人用
type_2_3_iconもみじ区画

縦型のモダンな墓碑。
墓碑は多様なデザイン・石材から選べるので、自分らしいお墓を作ることができます。

  • 霊園中央の
    便利な区画
  • 20種類の石材
    選べるデザイン
  • 春・秋
    年2回の永代供養祭
type_2_3_main

お一人様利用料
83万円~(税込)

※墓地使用料・永代供養料・
 永代管理費・基本彫刻費・石碑代 含む
※維持管理費不要

個別型 永代供養樹木葬人数制限なし
type_2_4_iconしおん区画

代々継承していくことができるお墓に、永代供養がついたハイブリッド型。
将来的に継承者が途絶えても、墓じまいの心配はありません。

  • 墓地代が入った
    お得なプラン
  • 人数制限なし
    広々納骨室
  • 20種類の石材
    選べるデザイン
  • 春・秋
    年2回の永代供養祭
type_2_4_main

お一人様利用料
118万円~(税込)

※墓地使用料・永代供養料・
 永代管理費・基本彫刻費・石碑代 含む
※墓誌代別途
※石碑解体費用 含む

よくあるご質問

永代供養墓とは何ですか?
継承者の有無にかかわらず、永代にわたり霊園が責任を持って管理や供養を行うお墓です。
お参りする人がいなくなっても、墓じまいの心配がありません。
檀家になる必要はありますか?
ありません。
また宗教に関しての条件も一切なく、無宗派の方も含め、どなたでもご利用いただけます。
遠方に住んでいますが申込できますか?
可能です。お住まいに制限はありません。
霊園側が管理をしているため定期的なお墓掃除の心配がなく、なかなかお墓参りに来ることができない遠方の方にも安心してご利用いただけます。
実家にたくさんお墓があります。どのようにすれば良いですか?
様々な事例があります。墓じまい工事も含め、低料金でご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
法要ができますか?
個別墓(いちょう区画、こすもす区画、もみじ区画、しおん区画)では、ご住職様、神主様を招いての法要が可能です。
合同供養墓ふれあい御廟では個別法要を行うことはできませんが、年に2回、霊園が永代供養祭を行っております。
生前の予約はできますか?
可能です。実際に建立されている方も、ご生前の方が多いです。いざという時の負担を減らすため、ご自身が元気なうちにご準備をされる方が増えてきています。
契約後、納骨までに期限はありますか?
ありません。
ご遺骨をお持ちいただく時期はお客様にお任せしているため、お気持ちの整理がつくまでお手元でご供養されてください。
後々追加料金やお布施を強要されませんか?
ご契約時の代金の中に管理費、供養料などが含まれているので追加料金はありません。ただし建立後の彫刻を追加する場合は料金が発生します。
※しおん区は契約更新時に管理料が発生します。
※あかね区(一般墓)は年間管理費が発生します。
使用料と管理費の違いは何ですか?
使用料とは墓所の使用権を取得するための費用で、管理費は墓地を管理するための費用です。
共有部分の維持管理費や墓苑内の水道光熱費、ごみ処理費などに使用します。

ご見学・相談会
お申込・資料請求

お電話またはお問い合わせフォームから承っております。
「永代供養について詳しく知りたい」「ちょっと見てみたい」という方も、ぜひお気軽にご連絡ください。

現在たくさんのお問い合わせをいただいており、お待たせすることなくスムーズにご案内させていただくため事前予約制とさせていただいております。